ED治療について

ED(勃起不全)は、満足な性行為を行うための十分な勃起が得られない、または維持できない状態です。加齢や生活習慣、ストレス、基礎疾患などの様々な要因によって引き起こされますが、適切な治療により、多くの場合で改善が期待できます。
男性器形成とED
包茎や短小など、男性器(ペニス)の形状が原因で性行為に不安を抱えている方も多いです。勃起は男性の心理的な影響を多分に受けるため、こうした不安がEDにつながる可能性もあります。この場合、男性器に関するコンプレックスが解消されることで、EDが改善するケースも少なくありません
EDの治療薬
EDの治療は、主に薬物療法で行います。当院では以下の治療薬を取り扱っており、それぞれ効果の持続時間や服用のタイミングなどが異なります。
バイアグラ(一般名:シルデナフィル)
ED治療薬の代名詞と言えるほど知名度が高く、広く使用されている薬です。ED治療薬としての歴史が長く、世界中でその有効性が実証されています。しかし、効果時間の短さや副作用の多さには注意が必要です。
- 効果発現時間:服用後約30分
- 持続時間:4~5時間程度
- 使用方法:性行為の1時間前
- 副作用:顔のほてり、頭痛、鼻づまり
- 注意点:食事の影響を受けやすく、食後の服用では効果が落ちやすい
シアリス(一般名:タダラフィル)
長時間作用型の薬です。食事の影響を受けにくく、効果が長時間持続するため、服用のタイミングを気にせず自然な性行為が可能です。
- 効果発現時間:服用後約1~2時間
- 持続時間:30~36時間
- 使用方法: 性行為の2~3時間前
- 副作用:顔のほてり、頭痛、消化不良
- 注意点:長時間作用するため、服用中の薬がある場合には注意が必要
ザルディア錠(一般名:タダラフィル)
前立腺肥大症による排尿障害の改善薬です。シリアスに含まれるものと同様のタダラフィルを主成分としているため、排尿障害の改善と同時に勃起障害の改善効果も期待できます。
当院のED治療
大阪市中央区の心斎橋藤井クリニックでは、ED治療薬の処方に加え、包括的なアプローチでED治療を行っています。形成外科的なアプローチで丁寧な診察を行い、患者様に最適な医療をお届けいたします。
丁寧なカウンセリングと診察
EDの原因は身体的要因だけでなく、心理的要因も大きく関わっています。当院では詳しい問診と必要に応じた検査を行い、患者様の状態に合わせた治療計画を立てます。
内服薬での改善が難しい方もご相談ください
ED治療薬との飲み合わせができない薬もあります。また、持病をお持ちの方の場合、治療薬の内服によって病状の悪化を引き起こす可能性もあります。内服薬を使用したED治療が難しい場合は、別の方法 もご提案できますので、ご遠慮なくお尋ねください。
男性器形成治療との併用
必要に応じて包茎手術や長茎術などの男性器形成治療と組み合わせることで、身体的な問題と機能的な問題の両方にアプローチします。これにより、患者様の男性としての自信回復を見た目と機能の両面からサポートいたします。